ダラダラ雑記~~

雑記

知的好奇心を着実に高める方法(結)

ー雑記ー前回に引き続き、知的好奇心に関して話をしていこうと思います。前回の記事を先にご覧ください↓そういえば、知的好奇心は車のようなもので、燃料と燃焼がセットで前進するものだということを話しましたね。で、今日はこの燃焼の話です。燃料は、新し...
雑記

知的好奇心を着実に高める方法(続)

ー雑記ー最近、忙しかったので久しぶりの更新です。今回も前回に引き続き、知的好奇心の高め方について話そうと思います。前回の記事を先にご覧ください。前回は、好奇心を上げるためには「普段、自分が読まないようなジャンルの本を読もう!」という結論に達...
雑記

知的好奇心を着実に高める方法。

ー雑記ー今日は知的好奇心を上げるための話をしようと思います。というのも、最近その知的好奇心(これからは好奇心と略する)が減ってきてるんですよね。だから、何だよと思う人が大半だと思いますが、普段から読書などで新しい知識を得ることを趣味とする身...
雑記

なぜ電車の中で座ってるだけで眠くなるのか。

電車の中で座ってるといつの間にか眠っていた。っていう経験ある人は多いと思います。自分も長距離の移動となると、大体電車の中で寝てしまいます。そこで思ったんですよ。なんで、眠くなるの??と。まずは、一応ググってみた。すると、電車の揺れが人間の睡...
雑記

ふと思う。なぜモンハンは楽しいのか。だがしかし、その答えを考え出せない。

ちょっと前にはまったゲームがあったんです。で、それがあなたもプレイしたことがあるかもしれない、「モンハン」です。モンハンって面白いんですよねー。いざたまにやってみるとドはまりする恐ろしい魅力を持っています。じゃあ、なんでモンハンって面白いの...
雑記

「ルールを守りましょう」と言うより、効果があるかもしれない伝え方。

皆さんコンビニのトイレは良く使いますか?で、こんなの見たことないですか?結構適当な絵で恐縮なんですが、見たことはあると思います。で、僕は思いました。「いや、お前(だいたい笑っているキャラクター)と初めて会ったし、客全員がきれいに使うとは限ら...
ブログ全般

ブログの書き方には2種類ある。一球入魂か。ダラダラか。

最近はまってるサイトがあるんです。自分がブログを書くモチベーションについてで、このブログは、僕自身アプリ開発のモチベーションについての参考などに見ていた(とにかく数を打つと案外良いといったことが書いてあったりして、大変参考になります)のです...
考察

【考察】自由と平等は対立する概念であるとする主張が犯している誤謬

こんにちは。今回の記事では自由と平等について考えてみようと思います。なぜこの事柄について考えるに至ったのかというと、自由と平等は相反する概念のような図式でニュースで流れていたのですが、一体本当に相反して対立する概念なのかが気になったのでこの...
考察

詭弁とは何かをわかりやすく解説<詭弁の性質・種類>

こんにちは筆者のsenehataと申します。この記事では、詭弁とは何かをわかりやすく詳しく解説することを目的としています。1.詭弁とは何か詭弁とは、広辞苑によると「命題や推理に関する論理的操作によって生ずる、一見もっともらしい推論で、何らか...