政治学

新自由主義が民主主義にもたらす影響をわかりやすく解説-民主主義シリーズ第2回

この記事は民主主義シリーズ第2回のものです。前回のURLは以下のものを参照してください。 前回は、どのようにして政治が新自由主義と結びついたかを解説しました。 まだ、前回の記事を読まれていない方は、前回の記事を読まれることを推奨します。 今...
政治学

民主主義の歴史について新自由主義と絡めて解説-民主主義シリーズ第1回

現代にあって、民主主義というものは、もはや当たり前に与えられるものであるかのように思われるし、今頃民主主義を語ること自体無意味なものに思えてくるかもしれない。 しかし、最近、政治は既得権益と結びついてるかのように感じられ、政治への白け(しら...
哲学

哲学雑記-自分らしさとは何かをフェミニズムを絡めて考える。

先日、「フェミニスト現象学入門」という読書会に参加させていただきました。その会では改めて、「自分らしさ」とは何かを考えさせられました。ですので、今回は自分らしさについて、僕の考えを書いていきたいと思います。 フェミニスト現象学入門の読書会の...
心理学

モーツァルト効果は勉強に役立つのか|理由に基づき解説

「音楽を聞きながら勉強をした方がいい」「クラシック音楽は知能向上に繋がる」など様々なうわさを聞いたことがあると思います。 今回は、モーツァルト効果は勉強に役立つのか。それを「なぜ?」まで突き詰めて解説しようと思います。 また、モーツァルト効...
情報科学

ゲームの乱数の仕組みを分かりやすく解説 – 後編

ゲームの数学の仕組みを解説-前編 の続きです。以下のリンクから前編の内容をご覧になれます。 (←前編のリンク) 前回はゲームにおける数字の処理方法と、時間の仕組みを解説しました。 今回はゲーム内の乱数の仕組みについて解説していこうと思います...
情報科学

ゲームの数学の仕組みを分かりやすく解説(数字処理と時間について)-前編

誰しもが1度はやったことがあるゲーム。そのゲームは全てプログラミングで動いているわけですが、 そのプログラミングは数学と深く関係しています。そこで、今回はゲームと深く関わっているゲーム内の数学について解説しようと思います。 1.ゲームにおけ...