地政学の重要な考え方・地政学が成り立った歴史について簡単に解説

政治学

このブログに辿り着いたと読者諸賢ならば、「地政学」という言葉を聞いたことがあると思います。そして、地政学とは禁断の学問であるという何か怪しげな印象を持たれている方もいるかと思います。

そこで、本ブログでは地政学とは何かということを簡単に分かりやすく解説することを趣旨としています。

1.地政学とは何か

そもそも地政学とは何かというと、地域や国の特徴、国同士の関係を、地理的な側面から考えていこうという学問である。この地政学は第二次世界大戦中に日本でも研究されたのだが、敗戦によってGHQが日本の地政学者の公職追放を行い、そのまま地政学はタブー視されていた。しかし、近年また地政学が語られるようになっているようだ。

特に最近では例えば、テロリズムの勃興、中国の海洋進出、中東情勢など様々な国際的な問題が発生している。これらの問題にメスを入れることができる学問の一つが地政学であり、なぜ先ほど挙げたような国際問題が発生してしまうのか。どういった対応が好ましいのか。といった問いに地政学は答えてくれる。

また、アメリカはなぜ世界一の大国になれたのか。日本はこれから世界の中でどういったことをしていけば良いのかといった問いの一助にもなり得る。

このように、地政学という学問はとても実践的な学問で、国民一人一人が地政学的に国際的な視野を持つことも、国民や国が大きな失敗を招かないためにも大事なのかもしれない。

2.地政学の基本的な考え方

ここでは、地政学の基本的で重要な概念を紹介しようと思う。

2.1.シーパワーとランドパワー

19世紀後半から20世紀前半にかけて、アメリカのアルフレッド・セイヤー・マハンとイギリスのハルフォード・マッキンダーは「シーパワー」と「ランドパワー」という概念を考えた。(地政学において非常に重要)

シーパワーとは海洋国家、ランドパワーとは大陸国家が持つことができる経済力や軍事力のことである。例えば、日本やイギリス、アメリカはシーパワーの国。ロシアや中国、ドイツはランドパワーの国と地政学では捉えられる。

マハンは歴史の勉強の中で、覇国は制海権を手中にすることによって莫大な富を得ていることに注目して、シーパワーを得れば覇国になることができると考えた。
また、マッキンダーは世界の歴史はシーパワーとランドパワーの対立によって刻まれてきたと考えた。

2.2.リムランド理論

先ほどのマッキンダーの、世界の歴史の見方を発展させた考え方が、スパイクマンのリムランド理論である。

上図のように、ハートランドとはユーラシア大陸中心部、リムランドとはその周辺部の地域を指す。スパイクマンは、ハートランドの地域は寒冷なため、温暖な地域を手に入れるために、リムランドを侵略しようとすると考えた。

つまり、ハートランドとリムランドの間は国家同士がよく衝突する場所であると考えた。

また、第二次世界大戦中からスパイクマンは冷戦時の世界構造を見据えて、ハートランド一帯はソ連の力が及ぶ場所であると考え、アメリカはリムランド一帯の国々と同盟してソ連を封じ込めるべきという提言もした。

このリムランド理論から分かることは現代でもアメリカはリムランドとの同盟関係を怠ってはいけないという事である。

3.地政学の歴史

ここでは、地政学がどのように生まれたのかを簡単に解説する。

元々、政治地理学という学問がアリストテレスの時代からあったようだが、その政治地理学から地政学という学問を打ち立てたのは、19世紀後半に活躍したマハンだと考えられる(前章で登場)この人物は海上権力史論という地政学において重要な本を著し、シーパワー理論というものを考えた人物である。

なぜ、マハンが地政学を打ち立てたかというと、その当時は大英帝国であるイギリスは国際的に見ても力がとても強く、なぜイギリスは世界の中で覇国と成りえたのかという疑問がヨーロッパ諸国内で発生した。そして、その疑問に偶然マハンが答えて、地政学が瞬く間にヨーロッパに広がったという経緯である

このことから、地政学は誕生してからあまり時間はたっていないという事が分かる。

4.まとめ

今回の記事では地政学とは何かということ、地政学の基本的な概念。そして、地政学の歴史について解説した。

次回の記事からは実際に地政学を使って、世界の国々はどういう状況に置かれているのかを検証していきたいと思う。

アメリカが世界覇権を握るに至った経緯を地政学的にわかりやすく解説
この記事ではアメリカがなぜ世界覇権を握るような国になることができたのかを、地政学によって解明することを目的としています。 地政学の基本的な考え方や、歴史については前回の記事で解説したので、地政学とは何かを知りたい方は過去の記事をご覧ください...
中国を地政学的に解明|なぜ海に進出するようになったのかを解説
この記事では、近年急速に力をつけてきた中国について地政学的に考え、なぜ海に進出するようになったのかを解説することを目的としています。 地政学の基本的な考え方や、歴史については前々回の記事で解説したので、地政学とは何かを知りたい方は以下の記事...

5.引用文献

かゆみ歴史編集部 編著「教養として知っておきたい地政学」ナツメ社、二〇一八年

兵頭二十八【「地政学」は殺傷力のある武器である。】徳間書店、二〇二〇年

wikipedia,「地政学」(参照 2021/8/30)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%94%BF%E5%AD%A6

 

____________________________________________________________________

シンプル爽快なアクションパズルゲーム。己の限界に挑戦できます!

面白いので遊んでみてください!!!!

動く漢字間違い探し 新感覚-爽快ゲーム

動く漢字間違い探し 新感覚-爽快ゲーム
無料
posted withアプリーチ
また、アプリ開発日記を書いているので興味ある方はぜひ見てください
それとYoutubeでもゲームの紹介動画を作ってます
政治学
Senehataをフォローする
Senehataの学習帳ライブラリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました